
ヘナで紫外線をカット!?ヘナのUV効果| 第28回
植物の力で髪を染めるヘナ。
実はその色素には、紫外線を吸収して髪を守るという、うれしい働きもあるんです。
自然派ケアが好きな方にぴったりな「ヘナ×UVケア」のお話です。
髪にも紫外線対策って必要なの?
日差しが強い日には、お肌はしっかり日焼け止めを塗りますよね。
でも、実は髪も紫外線でダメージを受けているんです。
パサつき、色あせ、ツヤがなくなる…。
「なんだか髪が疲れてる?」と感じたら、それは紫外線のせいかもしれませんね。
ヘナは「天然のUVケア」にもなる
ここで登場するのがヘナ。
ヘナの色素「ローソン」には、紫外線を吸収する力があるんです。
染めるときに髪の表面に薄い“膜”をつくって、光から守ってくれるイメージ。
だから、ヘナは「髪を染めながら、紫外線からも守ってくれる」一石二鳥のケアになるんですよ。
世界中の文献でヘナのUV効果
世界有数の植物園でもある、イギリス王立キュー植物園(Kew Gardens)でも、ヘナに含まれるローソンが紫外線をしっかり吸収する色素として紹介されています。
公式サイトには「lawsone is very good at absorbing UV light…」と書かれていて、研究者の目でもUVケア色素として注目されていることが分かります。
参考:Kew Gardens(英・王立キュー植物園)のサイト「Five things you didn’t know about henna」
さらに、他の研究でも、実験でヘナで染めた布が紫外線を通しにくくなることが報告されています。
つまりヘナは、ただの植物染めではなく、ちゃんと「紫外線をやさしくブロックする力」があるんです。自然の力って本当にすごいですね!
ヘナ×UVケアで髪を守る
ヘナは白髪染めだけでなく、髪を紫外線から守る天然のコーティング。
定期的に染めることで、紫外線防止効果をキープできます。
お肌を日焼け止めで守るように、髪にはヘナ。
そんな習慣で、ツヤやかな髪を楽しんでくださいね。
ご質問はお電話・メール・LINEでお気軽に
グリーンノートお客様相談室(平日9~17時半)
03-3366-9701
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
LINE公式アカウントではお電話代がかからずに、カウンセリングを受付中!
自動応答でも様々な疑問にお答えします。ぜひお気軽にお友達追加してくださいませ。